53 results found
-
フラッシュニュースも「アレクサ、~~を開いて」をサポートして欲しい
フラッシュニュースで「アレクサ、~~を開いて」と話かけた場合、フラッシュニュースの設定に関わらず、指定したスキルのフラッシュニュースのみを再生するようにして欲しい。
複数のフラッシュニュースを購読している場合、全て視聴するのは面倒なため。「アレクサ、次」が使えるのは知っていますが、それでも面倒ですし、素人はなかなか思いつきません。
3 votes -
カスタムスキルで通話機能を使えるようにして欲しい
映画のチケット予約、食べ物の出前、宅配便の再配達依頼など、主に企業のスキルで、VUIと通話サービスの連携ができますと、手軽に問合せや購買活動ができます。
1 vote -
Alexaアプリにカメラ機能を搭載し、バーコードでスキルを起動させたい
ポスターやWeb上のバーコードやQRコードのようなものから、Alexaスキルを起動できれば、街の広告やWebページ、SNSで簡単にスキルユーザーの獲得が可能で、ISPやAmazon Payとの連携にも有利。
1 vote -
エラーメッセージの日本語化
インテントのビルド時にエラーメッセージが日本語化されていませんでした。
手順
1:インテントに「てすと 」のように全角スペースを文末に含める。
2:モデルをビルドをクリックする
3: 英文が混ざったエラーメッセージが表示される。表示されたメッセージ
ビルドに失敗しました
"てすと " in the sample utterance "HelloWorldIntent: てすと " is invalid. Sample utterances can consist of only unicode characters, spaces, periods for abbreviations, underscores, possessive apostrophes, and hyphens.エラーコード: InvalidCharInSamples5 votes -
APLのAlexaHeaderのheaderAttributionImageでスキルアイコンを貼り付けられるようにしてほしい
APLのAlexaHeaderのheaderAttributionImageでは、画像を貼り付けることができます。
もともとスキルアイコンを貼り付ける用途のように思えますが、現状は設定した画像を貼り付けるだけです。
スキルのアイコン(白抜きのアレクサロゴを含むもの)を貼り付けられるようにしてほしい。
プロパティを指定すると自動で設定するなど。1 vote -
ベータテストの招待メールの件名にスキル名を入れて欲しい
ベータテストの招待メールの件名にスキル名が入っていないため、本文を読むまで何のスキルの招待が来たのか分からない。
なお、ベータテストの終了時のメールの件名にスキル名が入るように改良されています。
2 votes -
子供向けスキルもベータテストできるようにして欲しい
子供向けスキルはベータテストできないため、非常に困る。そのため、公開前は子供向けスキルと設定しないでテストしています。
2 votes -
2 votes
-
日本語で品詞の節を明示できるようなタグがほしい
ひらがなが続く場合などに、想定と異なる読み上げとなることがあるため、AWS Pollyで、日本語で品詞の節を明示できるようなタグがほしい。もしくはbreak="0ms"などのタグを分節の切れとして認識してほしい
1 vote -
Alexa 開発者コンソール内にあるベータテスターの招待URLをAmazon.co.jpにして欲しい
Alexa 開発者コンソールのベータテスターの招待URLはamazon.comであるため、そのままでは(日本の)スキルの招待URLとして使えない。コピーした招待URLのamazon.comをamazon.co.jpに書きかえれば使用できます。
なお、招待メールでは、以下のようにamazon.comとamazon.co.jpの両方をクリックできるようになっています。
To get started, follow this link:
Enable Alexa skill "<スキル名>"JP customers: To get started, follow this link:
Enable Alexa skill "<スキル名>"1 vote -
1 vote
-
ベータテスト管理者用Eメールアドレスをデフォルト反映
ベータテスト管理者用Eメールアドレスを毎回、登録するのがめんどくさいです。
公開設定の最後まで登録、その後に「公開」タブに戻って、ベータテスト欄に同じアドレスを入力するのは、手間です。開発時の実機テスト機は必須ですから、ベータテスト管理者用Eメールアドレスはデフォルトで入力が反映されるようにしてほしいです。3 votes -
「インテントの確認」プロンプトでslot値を指定してその値が発話されない
「インテントの確認」を有効にした際にAlexaの発話するプロンプトについて。
{スロット名}でスロットを指定しているにも関わらず、slot値ではなく、Alexaが聞き取った値で発話される。「{slot値}でよろしいですか?」ではなく、実際には
「{聞き取った値}でよろしいですか?」と発話される。ここはslot値を発話するように修正してほしい。
2 votes
- Don't see your idea?