Alexaスキル Developer voice - 日本語
Alexa スキル Developer Voice – 日本語 へようこそ!こちらのサイトでは、スキル開発に関わる機能やツールについての要望を投稿したり、その投稿に対して投票することができます。
-
AudioPlayerの音声フォーマットに、ogg opusを追加してほしい。
AudioPlayerインターフェースではAAC/MP4、MP3、HLSのフォーマットのみ対応しておりますが、これらのフォーマットは高価なため、ogg opusフォーマットを追加して頂けないでしょうか。
一部機種では聴取可能ですが、全機種に展開して頂きたいと思います。
24 votes -
開発中のスキルや個人的に使おうとしているスキルにも定型アクションに追加できるようにして頂きたいです。もしくは時間指定で動かせるようなものが欲しいです。
開発中のスキルでも定型アクションに入れ込めるようにして頂きたいです。
もしくは指定した時間に起動できるようなものが欲しいです。18 votes -
日本でも早急にAlexa for Businessを始めて欲しい
日本ではAlexa for Businessが無いため、Alexaをビジネスで利用できない。そのため、実証実験や体験という形になってしまう。
9 votes -
カードにURLを含めた場合にクリック可能にして欲しい
カード内に表示されるテキスト文字列にURLを含めた場合、クリックするとブラウザが立ち上がるようになれば、他のサービスとの連携や活用の幅が広がることが期待できます。
それが難しいとしても、せめて文字列コピーできるようにしてほしいです。
9 votes -
8 votes
-
アレクサの起動時のウェイクワードにニックネームをつけてほしい
アレクサの起動時のウェイクワードは、現時点では、Alexa、Amazon、Echo、コンピューターが選べますが、これに自分でニックネームをつけたものも登録したい。
5 votes -
発話とオーディオ再生を同時に行いたい
SSMLを使って、Alexaからの応答にオーディオファイルを含めることができますが、現状はシーケンシャルにしか処理されません。
例)
発話 →→ →→→
オーディオ →→→ →→→
※発話中は音楽等が流れない、無音状態発話している最中にもBGM的にオーディオ再生できるようにしてほしいです。
例)
発話 →→ →→→
オーディオ→→→→→→→→これにより、TVやラジオ番組のような豊かな表現が可能になることが期待できますが、現状は発話・オーディオを両方含めたオーディオファイルを作って再生させるしかなく、発話を動的にやりたい等の場合には考えられるパターンごとのオーディオファイルを多数用意するしかありません。
表現力の向上と開発工数の削減の両方が期待できるとおもいますので
ぜひご検討いただきたいです。5 votes -
スキルへのAmazon Payのアクセス権の許可をわざわざAlexaアプリを立ち上げなくても音声でできるようにしてほしい。
〈現状〉
Amazon Payでの決済を実装したスキルでは、ユーザーがわざわざAlexaアプリを立ち上げて、スキルストアからそのスキルを検索し、スキルの設定をクリックして、「Amazon Payのアクセス権」のトグルをオンに変えて許可しなければならない。これを各ユーザーがスキル毎に行わなければ、そのスキルがAmazon Payを実装していたとしてもユーザーに課金することができない。〈改善案〉
ユーザーがそのスキルのAmazon Payアクセス権をまだ許可していない場合は、「このスキルのAmazon Payアクセス権を許可しますか?」「はい」で音声で設定が完了できるようにしてほしい。子供等による乱用が心配なのなら、ボイスプロファイルで合致した音声の場合のみ許可設定が完了できるようにすればよい。5 votes -
エラーメッセージの日本語化
インテントのビルド時にエラーメッセージが日本語化されていませんでした。
手順
1:インテントに「てすと 」のように全角スペースを文末に含める。
2:モデルをビルドをクリックする
3: 英文が混ざったエラーメッセージが表示される。表示されたメッセージ
ビルドに失敗しました
"てすと " in the sample utterance "HelloWorldIntent: てすと " is invalid. Sample utterances can consist of only unicode characters, spaces, periods for abbreviations, underscores, possessive apostrophes, and hyphens.エラーコード: InvalidCharInSamples5 votes -
既にリリースしたスキルを、他のアカウントに移動させたい
すでにリリースしたスキルを、他のアカウントに移動させたい
ex)
アカウント名:Shimazu
スキル名:「まいにちさぼてん」
↓
アカウント名:「VPythonista」
スキル名:「まいにちさぼてん」4 votes -
隔週や、第1曜日など、多様なリマインダーを設定したい
現在のリマインダーは、weeklyの設定はできるものの、隔週や、第1曜日などのキメの細かいリマインダーを設定できません。
それをできるようにしてほしい4 votes -
スキル公開前にAlexaスキルストアのURLを取得できるようにして欲しい
スキルが公開されるまで、AlexaスキルストアのURLが取得できないため、プレスリリースなどにURLを記載する際に困る。
(カテゴリは、Alexa 開発者コンソールのほうが適切かもしれません)
4 votes -
Alexa-hostedスキルでDynamoDBを使いたい
Alexa−hostedスキルの場合、永続セッションはS3で実装しますが、DBとしてより使いやすいDynamoDBを使えるようにしてほしい。
4 votes -
一つのリマインダーで複数曜日を設定したい
現在はbydayで一つの曜日しか設定できませんが、本来は配列で複数設定できるはずです。
複数のリマインダーをスキルで設定すら場合、同じ用途は一つのリマインダーに設定した方がスッキリするため、まとめたいです。3 votes -
Alexa-hostedのコードエディタでファイルやフォルダのアップロードができるようにしてほしい
Alexa-hostedを使う場合、スキルのコードは全てコードエディタ上で管理することになりますが、ファイル・フォルダのアップロード・ダウンロードができないため、使いづらいです。
アップロード・ダウンロードができると例えば以下のようなケースで非常に捗ります。
・公開されているサンプルプログラム等を試したいが、ファイルやフォルダが結構多い(いちいちコピペしないといけない)
・コードエディタ上で作ったスキルをバックアップ取りたい
・ask-cliを入れれない、入れるのが難しい気軽に使えるのがAlexa-hostedの良さだと思うので、ぜひご検討ください
3 votes -
SSMLのaudioタグの合計再生時間の制限を拡張してほしい
現在のSSMLのaudioタグの制限として、「1回の応答に含めることのできるすべての音声ファイルの合計再生時間は240秒」、すなわち4分となっていますが、これを拡張してほしいです。
AudioPlayerであればこの制限を超えることが可能ですが、一旦オーディオを再生してしまうと、スキルの対話部分には戻ってこれず、用途が変わってしまいます。
イメージとしては、何かしらのタイマー的な要素を持つ対話型スキルにおいて、オーディオ再生後にユーザとの対話を継続するといった場合です。そういったケースでで、この4分というのは非常に中途半端で使いにくく、5分というのが最も使いやすい単位ではないかと考えていますが、どうでしょうか?
ご検討ください。
3 votes -
フラッシュニュースも「アレクサ、~~を開いて」をサポートして欲しい
フラッシュニュースで「アレクサ、~~を開いて」と話かけた場合、フラッシュニュースの設定に関わらず、指定したスキルのフラッシュニュースのみを再生するようにして欲しい。
複数のフラッシュニュースを購読している場合、全て視聴するのは面倒なため。「アレクサ、次」が使えるのは知っていますが、それでも面倒ですし、素人はなかなか思いつきません。
3 votes -
ベータテスト管理者用Eメールアドレスをデフォルト反映
ベータテスト管理者用Eメールアドレスを毎回、登録するのがめんどくさいです。
公開設定の最後まで登録、その後に「公開」タブに戻って、ベータテスト欄に同じアドレスを入力するのは、手間です。開発時の実機テスト機は必須ですから、ベータテスト管理者用Eメールアドレスはデフォルトで入力が反映されるようにしてほしいです。3 votes -
リマインダーの語尾を変更できるようにしてほしい
リマインダーのメッセージ語尾を「~のリマインダーです」から「~の時間です」「~の時間よ」などへユーザが変更できるようにしてほしい。
設定は、メッセージ毎よりは、共通の一括設定で良い。2 votes -
定型アクションのトリガーやサービスの拡充
トリガーとして天気の結果(晴れ、曇、雨など)、位置情報、交通情報(列車遅延情報など)など通知要素があるもの、などを増やして頂きたい。
サービスとして、メール、SMS、SNSへの出力、スマートホーム制御などを増やして頂きたい。
Amazon版IFTTTのようなイメージです。2 votes
- Don't see your idea?